こんにちは!
気合いのみなもと運営者のKENです。
「レッドブルが大好きすぎて毎日のんでいる」
「仕事や勉強の休憩タイムには、レッドブルが欠かせない!」
「エナジードリンクといえば、やっぱりレッドブル!」
「毎日、レッドブルを飲みたいけど、コンビニで1本1本買うのがめんどうだ!レッドブルをまとめ買いしたい!」
この画面を見ているあなたは、レッドブルを安く買えればいいなと思っていると思います。
安くレッドブルを買いたいなら、Amazonと楽天市場の価格はチェックしておいたがいいと思います。
Amazonと楽天市場でのレッドブルの価格を比較しておけば、あとで悔やむような値段で買ってしまうことはないでしょう。
(Tポイントを使いたい!携帯はソフトバンク or ワイモバイルを使っているならYahoo!ショッピングもチェック推奨)
この記事の下の方で、賢く買い物したいあなたに、必ず知って欲しい内容として「Amazonギフト券を自分で現金チャージして使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話」へのリンクがあります。
お時間があれば、チェックすることをオススメします!
あなたはレッドブルが大好きですか?
私もレッドブルを頻繁に飲んでいます!
あのエナジードリンクっ!!!て感じの味が好きです。
レッドブルを毎日でも、飲みたいのなら、レッドブルを箱買いして、自宅の冷蔵庫に並べておくのがいいでしょう!
いまでこそ、レッドブルはコンビニに行けば、必ずといっていいほど、売っていますが、箱単位で販売しているところは、あまり見かけません。
もちろん、1本1本、カゴに入れて会計するのもいいですが、どうせ、たくさんのレッドブルを買うのなら、箱買いをしたいですよね?
レッドブルをまとめ買いするなら、少しでも安く、最安値、もしくは最安値に出来るだけ近い値段で、1箱、2箱、3箱と一気に箱買いしたいところです。
ネット通販でレッドブルをまとめ買いする人の中には、5箱くらい一気に買う人もいます。
おそらく会社の福利厚生で買ったのか、イベント用にまとめ買いしたのではないかと思いますが、自宅に備蓄するために、箱単位で買う人も、ものすごく増えています!
ドンキホーテとかでも、箱で売っているのは、見たことありません。(2017年5月31日現在)
もちろん、箱で売ってくれと頼めば、売ってくれると思いますが、1箱単位の値段は、単純に1缶の値段×本数で、割引価格ではないと思います。
かりに、ドンキホーテなどで、レッドブルを箱買いできたとしても、自分で持って帰るのは、相当重いので、大変だと思います。
ネット通販であれば、自分の家まで配送してくれるので、重たい荷物を運ぶ必要もなくラクにレッドブルを大量購入できます。
レッドブルを一気に箱買いしたい場合は、ネット通販を活用しましょう。
通販サイトは、Amazonと楽天を確認しておけば十分だと思います。
迷ったときの通販サイトの選び方
-
- Amazonアカウントある。速く届けてほしい → Amazon
- 楽天ポイントある → 楽天市場
- Tポイントを使いたい!携帯はソフトバンク or ワイモバイルを使っている → Yahoo!ショッピング
Amazonと楽天市場とYahoo!ショッピングで価格を比較しておけば、あとで悔やむような値段で買ってしまうことはないでしょう。
随時、修正、追記、更新をしていきます。
できる限り情報は、新しく保てるようにがんばります!
例えば・・・
- レッドブルをコンビニやスーパーで買ったときの値段って結局いくらなの?
- リアル店舗でレッドブルを買うのは、ばかばかしく思えるくらい通販サイトが安いのは本当か?
- インターネット通販でレッドブルをまとめ買いするメリットを改めて、整理してみた
- どのくらいの本数をまとめ買いするのがオススメか?
あなたのお役に立てれば幸いですm(_ _)m
レッドブルを箱買いするなら、ドラッグストアやドンキホーテなどのリアル店舗とネット通販ではどちらがお得に買えるのか?
ファミリーマートやローソン、セブンイレブンをはじめとしたコンビニ、イオンやダイエーなどのスーパー、マツモトキヨシやコクミンドラッグなどのドラッグストア、ドンキホーテやコストコなどのディスカウントストア。
手軽に1本から買えるコンビニや、安く買えると思えるディスカウントストアなどのリアル店舗と通販サイトでは、結局、どちらが安くレッドブルを箱買いできるのでしょうか?
とりあえず、コンビニ大手3社から、レッドブルの値段を調べてみました。
これから、いろんなリアル店舗の値段を調べて、更新していきます。
※調べた時点での価格であり、リアルタイムの価格ではございません。
セブンイレブンでレッドブルの値段を買って調べてみた
コンビニと言えばセブンイレブン。
セブンイレブンでレッドブル250mlの1本買って、値段を調べてみました!
レッドブル250mlの1本を260円で買えました!
ファミリーマートでレッドブルを買って値段を調べてみた
ファミリーマートでも、レッドブル250mlを1本買って価格を調べました。
1本260円で買えました。
ローソンでレッドブルを買って値段を調べてみた
ローソンのレッドブル250mlの値段は・・・
ローソンでも、セブンイレブン、ファミリーマートと同じ値段の1本260円で買えました。
ドンキホーテでレッドブルの値段を調べてみた
大手ディスカウントストアのドンキホーテでも、レッドブルの値段を調べてみました。
※330ml缶の値段です。
※店員さんに聞いて確認したんですが、250ml缶は、置いてなかったです。
レッドブルの330ml缶の値段は、税込289円でした。
1箱まとめて買うと安くなるか、店員さんに聞いて確認したんですが、レッドブルをドンキホーテで箱買いしても、1缶あたりの値段が安くなるのではなく、単純に1缶の値段×24になるという回答でした。
レッドブルを少しでも安く買いたいのなら、リアル店舗よりもネット通販のほうが圧倒的にお買い得
大手コンビニをはじめとして、レッドブルの値段を調べてきましたが、ほとんどの場合でネット通販でまとめ買いするほうが、圧倒的に安い価格でレッドブルを通販購入できることが明確になりました。
毎日、飲むレッドブル!だったら、激安で買えるにこしたことはないですよね?
レッドブルを最安値で買えるお店を探しているなら、通販サイトの価格を調べないわけにはいきません。
ドラッグストアやドンキホーテのレッドブルの値段も大きく変わらないですが、日々、変動していることでしょう。
リアル店舗よりも、通販サイトのレッドブルの最安値は、日々、変動しています。
ドラッグストアやスーパーでのリアルタイムの値段は、お店に行かないと分かりませんが、通販サイトであれば、カチカチっと数クリックで最安値を調べることができます。
通販サイトの最安値を調べるには、Amazonと楽天で必要十分でしょう。
迷ったときの通販サイトの選び方
-
- Amazonアカウントある。速く届けてほしい → Amazon
- 楽天ポイントある → 楽天市場
- Tポイントを使いたい!携帯はソフトバンク or ワイモバイルを使っている → Yahoo!ショッピング
Amazonと楽天市場とYahoo!ショッピングで価格を比較しておけば、あとで悔やむような値段で買ってしまうことはないでしょう。
スーパーやコンビニでレッドブルを買うメリット
ドラッグストアやドンキホーテ、スーパーやコンビニでレッドブルを、その場で買うメリットについて考えてみました。
それは、飲みたいと思った時に、1本から気軽に買えるということです。
レッドブルは、急に飲みたくなることも多いと思います。
まとめ買いして、自宅に置いていれば、冷蔵庫をあければいいですが、外出先で飲みたくなって、自宅まで我慢するのもきついですよね、
そんなときは、ガマンせずに、コンビニでレッドブルを1本、さくっと買えばいいと思います。
なんとなく気合いが入らないときなどは、自販機やコンビニでレッドブルを買って、気合いを入れればいいと思います。
仕事が煮詰まった時、勉強がはかどらないときに、冷蔵庫にレッドブルがなければ、気分転換がてらコンビニにいって、レッドブルを1本買えばいいと思います。
通販サイトでレッドブルを箱買いするメリット
ネット通販でレッドブルをまとめて箱で買うメリットについて、整理してみました。
驚くくらいの激安価格でレッドブルを買える
単純に、かなり安い値段でレッドブルを通販購入できます。
スーパーで買っても、コンビニより高い店舗もあったり、レッドブルを安く売っているリアル店舗は、少なかったです。
通販サイトでは、数十円ですが、レッドブルを安い値段で買えます。
1缶で考えると、そこまで安い!と感じないかもしれませんが、24缶や240缶を一気に買うとなると、千円単位の安い値段で買うことができます。
例えば、リアル店舗よりも1000円安く買えれば、そのぶん、外出先でレッドブルを気軽に4本くらい買えます。
1回に買う箱数が増えれば増えるほど、安い値段で買えるメリットが大きくなってきます。
せっかく安い値段でレッドブルを買えるのであれば、インターネット通販を利用しない手はありません。
時間の節約になる
ネット通販で、ひとまとめでレッドブルを買うことによって、時間の節約ができます。
もちろん、リアル店舗でまとめ買いもできますが、その分、重たい荷物を運ばないといけなくなります。
自宅の冷蔵庫にレッドブルがないと、コンビニに買いにいかなくてはいけません。
移動時間やレジに並ぶ時間も、つもりつもれば1時間や2時間、と積み重なっていきます。
2時間あれば、映画1本みれるし、仮眠をとることもできます。
コンビニで買ったレッドブルも、通販で買ったレッドブルも同じ値段です。
美味しい味が変わらないのなら、時間もお金も格段に節約できる、ネット通販を活用する方が人生は豊かになると思います。
配送のプロが自宅まで責任をもって届けてくれる
レッドブルを1箱、2箱、3箱、はては10箱を一気に買うと、けっこうな重量になります。
コンビニやスーパーでレッドブルを大量に買うのも、目立ってしまうし、注目の的になり、なんとなく恥ずかしいと思うかもしれません。
しかも、10箱を一気にかうと数十キロの重さになり、荷物を持ち運ぶときに腰を痛めてしまうリスクもあるし、自分でレッドブルを箱買いして、自宅まで持ち運ぶのは苦労するのは目に見えています。
ネット通販であれば、配送のプロが自宅の玄関まで、しっかりと届けれくれるので、安心だし楽ちんですね。
箱買いすることで災害時の備蓄飲料にもなる
箱でまとめて買うことで災害時の備蓄にもなります。
かりに災害がおこったとしても、大好きなレッドブルを飲めれば、ストレスも解消できると思うし、元気にもなれると思います。
備蓄のためにリアル店舗で買うのも、運ぶのも大変だし、通販サイトを利用して、自宅に備蓄しておくことをおすすめします。
災害時に備蓄という目的も、あるのなら完全にレッドブルがなくなる前に、余裕をもって注文するのがいいでしょう。
体がレッドブルを求めているときに、すぐに飲める!
レッドブルは、疲れがたまってきたとき、気合いを入れなおしたいときに、飲みたくなります。
レッドブルをまとめ買いしておくことで、体がレッドブルを欲しているときに、冷蔵庫から、取りだして、すぐに飲み始めることができます。
会社の福利厚生として、レッドブルが冷蔵庫に並んでいる会社もあるほどです。
レッドブルが冷蔵庫に並んでいることで、わざわざレッドブルを買いにコンビニに行かなくていいですね。
しかも、通販サイトでまとめて買うことで、時間も、お金も節約できるときました!
これは通販サイトでレッドブルをまとめ買いするしかない 笑
レッドブルを通販で買うなら、1回の注文で何箱まとめ買いしておくべきか?
1回あたりの注文で何箱のレッドブルをまとめ買いするのがいいのでしょうか?
それは、1か月分以上のレッドブルを最低でも、1回の注文で買う方がいいと思います。
毎日、レッドブルを飲むのなら、少なくとも2箱以上をまとめて注文しておかないと、今まで整理してきた、まとめ買いのメリットを感じられないからです。
こないだレッドブルを注文して受け取ったと思ったら、また注文して受け取らないといけなくなります。
なので、毎日、レッドブルを飲む人は2箱以上を1回の注文でまとめ買いすることをおすすめします。
*Amazonの平均価格を調べられる某Webサービスによると、レッドブルエナジードリンク 250ml×24本のAmazonでの平均価格は、5375円くらいです。
なので、5000円未満でレッドブルエナジードリンク 250ml×24本を買える時なら、10箱くらいを一気に買ってもいいと思います。
レッドブルの商品ラインナップ
レッドブル エナジードリンク 330ml アルミボトル 1箱(24本入り)
レッドブル エナジードリンク シュガーフリー 185ml×24本
送料の有無、配送時期は通販サイトで最終確認をすべし!
通販サイトによって、商品や出品者によっても、送料の有無が異なってきますし、配送時期も違ってくるので、必ず注文時には、送料の有無や配送時期を確認するようにしましょう。
Amazonで頻繁に買い物をするなら、Amazonプライム会員になることをおすすめしますし、楽天で頻繁に買い物をするなら楽天カードを作るといいと思います。
レッドブル関連のイベント情報
レッドブルはエアレースをはじめとして、ウルトラマラソンなどなど、様々なイベントを開催しています。
下記のURLから、最新情報をみれます。
https://www.redbull.com/jp-ja/events
レッドブルの公式サイト&ソーシャルメディア
レッドブル公式サイト
http://energydrink-jp.redbull.com/
レッドブルのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/redbull
レッドブルのYouTube動画を見ながら、レッドブルを飲むのもオススメです。
Amazon、楽天市場でまとめ買いするなら、知らないと損するかもしれない情報
Amazon、楽天市場でまとめ買いをこれから頻繁にしていくなら、知っておいて損はない情報を紹介します!
Amazonでまとめ買いを頻繁にするなら・・・
Amazonで、これから頻繁にまとめ買いしていくなら、Amazonプライム会員になることをおすすめします。
Amazonプライム
>>Amazonプライム会員になり3年たって感じたメリットを書いてみた
Amazonのギフト券を自分で使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話
ギフト券
>>Amazonのギフト券を自分で使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話
Amazonプライム会員以外にも、お得にAmazonを利用できる会員サービスもあります。
Amazonファミリーは、家族がいる人にオススメです!
Prime Studentは学生さんはチェックしておいて損はないです!
楽天市場でまとめ買いを頻繁にするなら・・・
楽天市場で買い物を頻繁にするなら、楽天カードを作っておくことをオススメします!
なぜなら、ポイント還元率が増えるからです!
>>楽天カードを使っている母親に楽天カードのよさをインタビュー
レッドブルに関するあれこれ
ここの項目では、レッドブルに関する様々な情報を書いていきます。
適宜、追記&更新していきます。
迷ったときの通販サイトの選び方
-
- Amazonアカウントある。速く届けてほしい → Amazon
- 楽天ポイントある → 楽天市場
- Tポイントを使いたい!携帯はソフトバンク or ワイモバイルを使っている → Yahoo!ショッピング
Amazonと楽天市場とYahoo!ショッピングで価格を比較しておけば、あとで悔やむような値段で買ってしまうことはないでしょう。