Amazonプライム会員に、2016年の1月になってから3年たった気合いのみなもと運営者のKENがAmazonプライム会員になって良かったこと、メリットを書いてみました。

最初は30日間の無料お試しからプライム会員になりましたが、プライム会員のメリットを感じたのでそのままプライム会員を継続して、今にいたります。

賢く買い物したいあなたに、必ず知って欲しい内容として「Amazonギフト券を自分で現金チャージして使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話」があります。

それだけは必ず覚えておくことをお願いしますねm(_ _)m

Amazonプライム会員を3年継続している自分が感じたプライム会員の主要なメリット

プライム会員を継続して感じているメリットの主要なものを上げてみました。

プライム・ビデオが無料で見れる

プライム・ビデオが無料で見れます。

過去のいろんな名作映画が無料でみることができます。

映画だけでなく、アニメやTV番組も見れます。

最近、プライム・ビデオで観た映画は、「セッション」、「殿、利息でござる」、「ハンサムスーツ」などです。
(※閲覧期限があるので、今も無料で見れるとは限りません。しかし、プライム・ビデオの対象タイトルは膨大なので非常に満足しています

配送の利便性が圧倒的に向上しました!

迅速で便利な配送特典を無料で提供。
対象のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料なんです!

スゴイ!

当日お急ぎ便・お急ぎ便・マケプレお急ぎ便が追加料金なしで何度でも利用可能です。

欲しいと思った商品が当日に届いたり、翌日に届くんです。

「すぐ欲しい」のリクエストに応えてくれる素晴らしい配送特典です。

Amazonの荷物は、ファミリーマートで受け取りできるので、欲しいと思って注文して自宅配送にせずに、会社帰りや学校帰りにファミリーマートで受け取ることができるんです。

夜、注文して、翌日の会社帰りに欲しかった本を読む、食べたかったお菓子を食べる、そんなことが実現できるんですねー!

めっちゃ利便性が向上して、配送特典があるので、プライム会員を利用しているといっても過言ではありません。

今後の人生で、Amazonの利用頻度が多くなりそうなら、プライム会員になって損はないでしょう。

Amazon Photosでカメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できる!

これが意外と便利。

スマホが急にぶっ壊れても、画像はAmazon Photosのクラウド環境にあるので、安心できます。
スマホで撮影した画像をスマホアプリでアップロードできます。

Kindleオーナーライブラリーで月に1冊無料でKindle本が読める!

Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットを持っている場合、対象のKindle本から好きなタイトルを毎月1冊無料で楽しめます。

今でこそ、Kindle Unlimitedの会員なので、このメリットを今は感じませんが、Kindleオーナーであれば、無料で月に1冊、Kindle本が読めます。
Kindle Unlimitedの会員になる前は、毎月1冊、Kindle本を無料で読めるのは嬉しかったですね。
(もちろん、対象タイトルというのがあるので、読みたい本を読めるとは限りませんが対象タイトルも多いので、満足できると思います。)

会員限定先行タイムセールで買えないの不満からおさらばできる

通常より30分早くタイムセールに参加可能になります。
お得なタイムセール商品が購入しやすくなり、Amazonでのお買い物をさらに楽しめると思います!

タイムセールに30分早く参加できることで、パナソニックの電動シェーバー「ラムダッシュ」や、フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」を確実に手にすることができました。

Amazonプライム会員の特典はたくさんある!

Amazonプライム会員の特典は、たくさんあります。

Amazonプライムの会員特典をざっと、上げてみます。

  1. 配送特典
  2. プライム・ビデオ
  3. Prime Music
  4. Twitch Prime
  5. Amazon Photos
  6. Kindleオーナーライブラリー
  7. 会員限定先行タイムセール
  8. Prime Now(プライム ナウ)
  9. Amazonファミリー
  10. Prime Reading
  11. Amazon Mastercard
  12. Amazon Music Unlimited
  13. Dash Button/バーチャルダッシュ
  14. Amazonパントリー
  15. Amazonフレッシュ
  16. プライム・ワードローブ
  17. Prime Pets (プライムペット)

すべて解説するのは大変なので、詳細はAmazonのサイトで確認していただければと思います。

趣味や考え方、ライフスタイルによって、あなたにピッタリなプライム会員特典が見つかると思います。

Amazonプライム会員の料金は1ヶ月間で500円(税込)か、1年間で4,900円(税込)のどちらかを選べる!

豊富な会員特典があるAmazonプライム会員のプランは、1ヶ月間で500円(税込)か、1年間で4,900円(税込)のどちらかを選べます!(2019年4月12日、Amazonプライムの会費が改定されました)

今後の人生で、プライム・ビデオで観たい映画がたくさんあったり、Amazonをまとめ買い含め、どんどん使っていくなら、会員になって損はないと思います!

Amazonプライムの費用自体は、すぐ回収できると思います。

なんとAmazonプライム会員は30日間の無料体験があります!

Amazonプライム会員は、いきなり会員費を支払う必要はなく、30日間の無料体験の期間があります。

プライム・ビデオや、Prime Music、Amazon Photosを実際に試してみたり、配送特典の利便性を実感してみて、気に入った場合は、そのまま継続することができます。

プライム会員の良さをあまり感じなければ、無料体験の期間内に解約すればいいだけの話です。

解約期限をカレンダーに書き込んだり、スマホのスケジュールに入力しておけば、うっかり継続することを防げると思います。

解約しないといけない日を忘れないようにして、Amazonプライム会員を無料体験をしてみればいいと思います。

Amazonプライム

Amazonギフト券を自分で現金チャージして使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話

Amazonギフト券を自分で現金チャージして使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるって、ご存知ですか?

少しでもお得に買い物したいと感じた方は、以下の記事か、ギフト券のバナーから確認してみることをオススメします!

>>Amazonのギフト券を自分で使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話

ギフト券

Amazonプライム会員以外にも、お得にAmazonを利用できる会員サービス

Amazonプライム会員以外にも、お得にAmazonを利用できる会員サービスもあります。

それぞれの会員サービスは、いきなり費用を支払う必要はなく、無料体験の期間があります。(2019年1月現在)

実際にお試しして、気に入った場合は、そのまま継続することができます。

サービスの良さをあまり感じなければ、無料体験の期間内に解約すればいいだけの話です。

解約期限をカレンダーに書き込んだり、スマホのスケジュールに入力しておけば、うっかり継続することを防げると思います。

解約しないといけない日を忘れないようにして、それぞれのサービスを無料体験をしてみればいいと思います。

今、現在の無料期間やキャンペーンなどの状況はバナーから確認してくださいね。

Amazonファミリーは、家族がいる人にオススメです!

Prime Studentは学生さんはチェックしておいて損はないです!

Amazon ベビーレジストリは、出産・育児に必要な商品をリストにして公開できるサービスです。

Amazonフレッシュ

Amazon Music Unlimitedは、音楽好きの人にオススメです!

Kindle Unlimitedは、Kindleオーナーで読書好きの人にオススメです!

Audible オーディオブックは、本の内容を耳で聴けたらなーと思っている人にオススメです!

Amazon Prime Video チャンネル

Amazonビジネスは、仕事で使うものをよくAmazonで買う人にオススメです!

今後の人生でも、Amazonを使っていくなら、Amazonプライム会員の無料体験を利用してみていいと思います。

Amazonプライム

>>Amazonのギフト券を自分で使うことで最大2.0%、プライム会員なら2.5%ポイントがたまるお得な話

ギフト券